ツマグロヒョウモン、アブラゼミ他 2019年07月28日 ニイニイゼミ ナガコガネグモ ツマグロヒョウモン 熱帯魚 クラウンローチ コガムシ 原種シクラメン アブラゼミ シオカラトンボ ↑昨日(7月27日)今年初めて、写真に撮れました、アブラゼミ。ミンミンゼミの声は、本日(7月28日)今年初めて聞きました。 ↑↓ニイニイゼミは、今真っ盛りです。 ↑このニイニイゼミは、鳴いている所です、羽を少し開いています。 ↑田圃の中に、コガムシがいました。わかり難いのですが、矢印の先がそうです。数匹いました。 ↑今日… 続きを読むread more
アルタムエンゼル、蝉を捕食する蜘蛛他 2019年07月26日 アルタムエンゼル オオシオカラトンボ カナブン ナガコガネグモ クラウンローチ 熱帯魚 ↑ちょっと暗めに撮った、アルタムエンゼル、特に変わりないです。 ↑これも暗めに撮った、クラウンローチ。 ↑照明が点いている時は、泳ぎ回っています、クラウンローチ。 ↑ナガコガネグモ。他の蜘蛛に比べると、触った時の反応が激しいです。思い切り巣を揺らします。 ↑このナガコガネグモは、ニイニイゼミを捕食しています。 ↑庭にいた、ハラ… 続きを読むread more
コシアキトンボ、ウスバキトンボ他 2019年07月23日 アルタムエンゼル クラウンローチ コシアキトンボ ウスバキトンボ 朝顔 熱帯魚 昆虫 今日も又どんよりした天気になっています。しかも気温が低いです。週半ば位には、梅雨明けしそうな気がするのですが…(/・ω・)/ 朝顔が、変な方に向いて伸びている感じがします。 稲、目の保養になります。↑けっこう広いので、タガメあたりがいても良さそうなのですが、全くいないです。 ↑何時もながらピントがあっていませんが、ウスバキト… 続きを読むread more