2019年06月11日 アメンボ、ナガメ他 ナガメ アメンボ アルタムエンゼル 昨日は、一日中雨でしたが、今日はけっこう日が出ています。↑ナガメが沢山いました。(成虫)↑ナガメの幼虫↑ナガメの成虫(左)と幼虫↑この田んぼには、オタマジャクシや、ヤゴが沢山いました。↑ヒメアメンボ(成虫)↑アメンボ(幼虫)↑亀が沢山甲羅干しをしていました。↑モンシロチョウ(♂)↑ベニシジミ↑アルタムエンゼル↑クラウンローチ↑休眠中の、原種シクラメン・コウム↑葉が出て来た、原種シクラメン・アフリカナム
yasuko 2019年06月12日 20:01 ナガメガいっぱい良いですね!こちらあまりナガメ見たことがないです。我がトンボ池にはヒメアメンボが多いと思うのですがアメンボの幼虫というのはみわけっれるんですか!とりあえず全部アメンボの仲間ということにしてるんですが。
isaesi 2019年06月13日 08:16 >yasukoさん>幼虫は羽がちゃんと生えそろっていないです。ヒメアメンボは、身体のわりに足が短いですね~!(^^)!だから、幼虫にもその傾向があるのでは~??
isaesi 2019年06月15日 14:34 >harekaさん>あまり馴染みのないブログだと、私は感じたのですが、試しに引っ越してみました。FC2は、以前少しお世話になったのですが、直ぐにやめました。ナガメ、一時期全然姿が見られなくなったのですが、最近凄い数のナガメが、見られるようになりました。
denchan 2019年06月29日 13:23 ご無沙汰です。わたしもシーソーに一応移行してみました。まださっぱり使い方もわかりませんが、とりあえずよろしくです。また遊びに来ますね。うちはとうとう最後の熱帯魚がいなくなり、思い切ってやめてしまいました。ちょっとさみしいですが。
isaesi 2019年06月30日 08:48 >denchanさん>>お久しぶりです。もうでんちゃん飼育されていないのですね。私は、まだしぶとく飼育しております。ブログは、1か月に1度は更新しようと考えております。
この記事へのコメント
我がトンボ池にはヒメアメンボが多いと思うのですがアメンボの幼虫というのはみわけっれるんですか!とりあえず全部アメンボの仲間ということにしてるんですが。
>
幼虫は羽がちゃんと生えそろっていないです。
ヒメアメンボは、身体のわりに足が短いですね~!(^^)!
だから、幼虫にもその傾向があるのでは~??
皆さんが分散していかれるので、どんどん寂しくなります。
ナガメの幼虫は見た事があります。テントウムシと勘違いしていました。
>
あまり馴染みのないブログだと、私は感じたのですが、試しに引っ越してみました。FC2は、以前少しお世話になったのですが、直ぐにやめました。ナガメ、一時期全然姿が見られなくなったのですが、最近凄い数のナガメが、見られるようになりました。
まださっぱり使い方もわかりませんが、とりあえずよろしくです。
また遊びに来ますね。
うちはとうとう最後の熱帯魚がいなくなり、思い切ってやめてしまいました。
ちょっとさみしいですが。
>
>お久しぶりです。もうでんちゃん飼育されていないのですね。
私は、まだしぶとく飼育しております。
ブログは、1か月に1度は更新しようと考えております。
>
毎日沢山の亀が、甲羅干しをしています。
逃がしたミドリガメが、増えているのですね~!(^^)!