2020年05月03日 ベニシジミ、ナガメ他 エンゼルフィッシュ パールグーラミィ サクラソウ クラウンローチ ベニシジミ ナガメ 原種シクラメン・コウム テントウムシ ↑セイヨウカラシナ?にとまるナガメ。↑うちで咲いている、サクラソウ。↑ベニシジミ。↑テントウムシの幼虫さん。↑原種シクラメン・コウム。そろそろ休眠になります。↑今日も変わらず寝る??クラウンローチ。↑エンゼルフィッシュ(スカラレ・エンゼル)少しずつ大きくなっています。↑ご飯を沢山食べたので、お腹が膨れています!パールグーラミィ。
isaesi 2020年05月04日 12:26 >yasukoさん>飼育が簡単な種類なので、餌をどんどん食べて直ぐに大きくなります。ナガメは、一時期全然見られなくなったことがあります、最近は凄い数です。
この記事へのコメント
ベニシジミ綺麗ですね。虫も増えてきました。
ナガメなかなか出会いがないです。
>
飼育が簡単な種類なので、餌をどんどん食べて直ぐに
大きくなります。
ナガメは、一時期全然見られなくなったことが
あります、最近は凄い数です。
>
菜の花等に沢山いることがあります。
>
埼玉の田島が原だったかな?自生しています。
>
おっしゃり通り、今の個体はいい色をして
います。
>
成虫がいるところには、よく幼虫さんもいます。
>しろうさん
>
たまに見る人の方が、大きくなったのが
わかるようです。毎日見ていてもわかる程
大きくなっています。
>
冷凍のアカムシ、ブラインシュリンプ、ディスカスハンバーグの
うちどれかを、あげています。