2020年11月03日 カネタタキ他 クラウンローチ アオバハゴロモ 原種シクラメン スカラレエンゼル ニホンアマガエル ヒラタグモ ミドリグンバイウンカ カネタタキ アカボシゴマダラ ↑うちの玄関にいたのですが、カネタタキの幼虫さんに似ています。↑ミドリグンバイウンカ?毎年庭で見ます。↑ヒラタグモが、カメムシを捕らえた所です。↑ニホンアマガエル。↑アカボシゴマダラ。↑原種シクラメン・アフリカナム。↑原種シクラメン・ミラビレ。↑原種シクラメン・コウム。↑今日も寝る?クラウンローチ。1匹は起きています。↑水槽が苔でバッチィですが、クラウンローチがこっちを見て?います。↑スカラレ・エンゼルとパールグーラミィ。&クラウンローチ。
yasuko 2020年11月04日 22:30 クラウンローチ化をお見たの初めてのような気がします何時もしっぽばっかり見ていました。髭があるんですね!シクラメンアルリカナムたくさん咲いていますね!すご~い綺麗です。カネタタキは幼虫ってことはないはずだから雌成虫と思います。
isaesi 2020年11月05日 12:16 >yasukoさん>クラウンローチは、何度か顔を出させていただいております。何時も尻尾ばかりで、記憶にないのかも。アフリカナムは、元々種類を間違って購入したものなのですがこんなになってしまいました。そういえば、カネタタキの♀って羽なかったかもですね。
isaesi 2020年11月05日 12:19 >yasukoさん>>訂正>クラウンローチ 顔を見たのは初めてかも でした。↑了解です。https://blog.goo.ne.jp/konasuke_2012/e/5e8154c1c4564635b27a0f4dd2339fa4←カネタタキの幼虫さん。
この記事へのコメント
>
声が小さいので、耳の遠い方には聞こえにくい
かもしれません。
>
最初はわかりませんでしたが、たまたま見つけました。
シクラメンアルリカナムたくさん咲いていますね!すご~い綺麗です。
カネタタキは幼虫ってことはないはずだから雌成虫と思います。
クラウンローチ 顔を見たのは初めてかも でした。
>
クラウンローチは、何度か顔を出させていただい
ております。
何時も尻尾ばかりで、記憶にないのかも。
アフリカナムは、元々種類を間違って購入したものなのですが
こんなになってしまいました。
そういえば、カネタタキの♀って羽なかったかもですね。
>
>訂正
>クラウンローチ 顔を見たのは初めてかも でした。
↑了解です。
https://blog.goo.ne.jp/konasuke_2012/e/5e8154c1c4564635b27a0f4dd2339fa4←カネタタキの幼虫さん。
>
匂っても平気なのでは??
>
無邪気な感じがするところが、可愛いです~♡
>
はい!良かったです!
>
暗いうちは、何時も起きています。
>
ドジョウの仲間なので、髭があります。
>
仲良くないみたいです!よくエンゼルが攻撃しています。