2021年02月06日 2021年2月 スカラレエンゼル パールグーラミィ 原種シクラメン クラウンローチ ↑この日(1月26日)はあまり天気が良くなかったです。↑原種シクラメン・ミラビレ。花が終わって、葉が増えて来ています。↑原種シクラメン・コウム。蕾が沢山出て来ました。↑原種シクラメン・ペルシカム。今年も花は咲かないようです。↑↓前回の記事とあまりかわりませんが、冷凍のブラインシュリンブを与えて所です。↑クラウンローチが2匹出て来ています。↑スカラレ・エンゼル。↑パールグーラミィ。
yasuko 2021年02月06日 20:31 トップのシュロの木はお近くなんですか?クラウンローチでてきてくれましたね。餌につられて?立春も過ぎ暖かくなってきたのでこれからまたお散歩など楽しめますね。シクラメン花が終わったものもあれば、これから蕾もあり色々種類によって違うんですね。
isaesi 2021年02月07日 07:40 >yasukoさん> シュロは、庭にあります。 クラウンローチは、最近出ていることが多いです。年中お腹を減らしているのかも。 原種シクラメンは、種類によって開花時期などが異なります。
この記事へのコメント
クラウンローチでてきてくれましたね。餌につられて?
立春も過ぎ暖かくなってきたのでこれからまたお散歩など楽しめますね。シクラメン花が終わったものもあれば、これから蕾もあり色々種類によって違うんですね。
>
シュロは、庭にあります。
クラウンローチは、最近出ていることが多いです。
年中お腹を減らしているのかも。
原種シクラメンは、種類によって開花時期などが異なります。
>
似たような模様ですが、葉の形などが
少し違いますね~!(^^)!
>
かなり前、自然に生えて来ました。
>
そうです!もう直ぐ咲き始める予定です。
>
熱帯魚は色の綺麗なのが多いです。
>
敵に見つかりにくような、模様になっているのかもしれません。
>
♂は婚姻色が出ていますね~!(^^)!
>
やっと春らしくなって来ました。
最近少し忙しくて、なかなか更新出来ないです。